Gospel Choir 輝(キラリ)
大阪・鶴見区のゴスペルグループ『輝(キラリ)』の活動記録・練習日記
| ホーム |
2011-02-23 23:04 |
カテゴリ:ライブ報告
2/23(水)、本田病院デイケアで歌わせていただきました
定期的に歌わせてもらってますが、今年初のライブです!!!
◆曲名◆
♪Joyful Joyful
♪野崎小唄
~パルナスさんのボイトレコーナー~
♪うれしいひなまつり
♪四季の歌(春)
~なんちゃんの体を動かすコーナー~
♪しあわせなら手をたたこう
♪みんなトモダチ
♪上を向いて歩こう
*アンコール
♪ふるさと
♪見上げてごらん夜の星を
2曲目は、大東の町おこしライブで歌った「野崎小唄」アーバンver.
MCのキョロちが、原曲とはちょっと違いますよ~と案内してたんですが、利用者さんに「野崎小唄じゃない!!!」とご指摘をいただきました…
やっぱり全然違う曲に聞こえるかなぁ
でも、口づさんでくださっていたご利用者さんがいたのも確かです!
大好評のボイトレコーナーは、メンバーは利用者さんにまじって「す~み~れ~♪ ひなあられ~♪ わっはっはっはっは~♪」と発声練習をしました。
いつもここで皆さんニコニコになりますね~
今回「四季の歌」は春のみ2回歌いました。。。こちらは定期的(大体2カ月ごと)に来させていただいているので、年間を通して季節ごとの歌詞を歌っていく予定です。年末にフルコーラス歌いましょう!
本当にこちらでは多くの利用者さんの歌声が聴けるのが毎回楽しみです。男性の方もみんな上手いんですよね~!そしてスタッフさんもメチャ明るく、今回はkaraの腰降りダンスも披露くれました
今回、PAをパルナス♪さんの娘さんAちゃんがつとめてくれました。途中、利用者さんの中に入ってくれましたね♪ 利用者さんのお顔が一段とほころんだように見えましたよ
次回は、4月かな? 皆さんとお目にかかるのを楽しみにしています

定期的に歌わせてもらってますが、今年初のライブです!!!
◆曲名◆
♪Joyful Joyful
♪野崎小唄
~パルナスさんのボイトレコーナー~
♪うれしいひなまつり
♪四季の歌(春)
~なんちゃんの体を動かすコーナー~
♪しあわせなら手をたたこう
♪みんなトモダチ
♪上を向いて歩こう
*アンコール
♪ふるさと
♪見上げてごらん夜の星を
2曲目は、大東の町おこしライブで歌った「野崎小唄」アーバンver.
MCのキョロちが、原曲とはちょっと違いますよ~と案内してたんですが、利用者さんに「野崎小唄じゃない!!!」とご指摘をいただきました…


でも、口づさんでくださっていたご利用者さんがいたのも確かです!
大好評のボイトレコーナーは、メンバーは利用者さんにまじって「す~み~れ~♪ ひなあられ~♪ わっはっはっはっは~♪」と発声練習をしました。
いつもここで皆さんニコニコになりますね~

今回「四季の歌」は春のみ2回歌いました。。。こちらは定期的(大体2カ月ごと)に来させていただいているので、年間を通して季節ごとの歌詞を歌っていく予定です。年末にフルコーラス歌いましょう!
本当にこちらでは多くの利用者さんの歌声が聴けるのが毎回楽しみです。男性の方もみんな上手いんですよね~!そしてスタッフさんもメチャ明るく、今回はkaraの腰降りダンスも披露くれました

今回、PAをパルナス♪さんの娘さんAちゃんがつとめてくれました。途中、利用者さんの中に入ってくれましたね♪ 利用者さんのお顔が一段とほころんだように見えましたよ

次回は、4月かな? 皆さんとお目にかかるのを楽しみにしています

スポンサーサイト
2011-02-13 23:20 |
カテゴリ:ライブ報告
2月13日(日) 滋賀県の守山市民ホールで行われた『ウタのタネin守山』に「輝」メンバーが出演してきました
このライヴは昨年の大東から始まった「町おこしコンサート」のひとつ。
知り合いもいないので、ライブがなければ多分訪れることがなかった町へ足を踏み入れます!
「輝」からの参加は10名程。。。
場所が場所だけに、実家に子どもを預けて参加するメンバーもいたり、結構集合はバラバラ…
私は、かめちゃん&ともりんの3人で現地に向かいました
最寄駅からはバスなんだけど、何しろ1時間に2本しかない
、のでタクシーでホールに向かうことにしました。タクシーに乗った瞬間、「市民ホールですか??」って言われました。乗務員さん、朝から何度か往復しているみたい
とても気さくな方で、途中の道案内もしてくれ、帰りの予約用のカードもいただきました。
守山市民ホールはとても新しく、大ホールは木の香りがする素敵なホールでした。ステージもとても広い!クラシックから日本の古典芸術まであらゆるコンサートに対応しているようです・・・こんな素晴らしいステージに立てるなんて本番前からワクワクするなぁ
◆human noteステージ◆
・よろこびのうた
・幸せって
・Joyful Joyful
・OH Happy Day
・地球兄弟
今回のステージは、生ピアノで増田みずほさんが演奏してくださいました
いつもながらカッコイイ演奏です
次は、ゲストシンガー平義隆さんのステージ
平さんは、human noteのオリジナル曲を数々作って下さっている、シンガーソングライターです。とても素敵な歌声で、歌われる曲も歌詞も本当に素晴らしいです
コンサートには平さんのファンの方もいらしていたんですが、会場にいらっしゃったお客さまも新たにファンになられた方たくさんいたのではないでしょうか
私はステージ上手で控えていたんですが、下手側のパルナス♪さんが号泣してました
控え場所が前方だった上手メンバーはみんな気づいていましたよ
平さんのステージラスト曲“ごはんの唄”
human noteでも歌わせていただいていますが、平さんの新しいアルバムにも収録されています。
今回は、humannoteがコーラスをさせていただきました
◆一般参加シンガーの方も一緒に◆
・見上げてごらん夜の星を
・みんなトモダチ
みんなトモダチは、一般参加の方がリードシンガー。バッチリ決まってました~
皆さん楽しくにのびのびと歌われているのが、とてもよかったです。ステージ終了後の皆さんの表情を見るとこちらも嬉しくなりました♪
いつもより、あっと言う間にステージが終わったような気がしました
今回、私となんちゃんの共通の友人がコンサートを見に来てくれてました。もともと鶴見に住んでいて、今は守山のお隣草津市に住んでいます。同じ0歳児の親子教室だったので、子ども同じ年齢。下の子と3人で来てくれました。ライブ終了後、ちょっとだけ話できて良かった
と思ってたんですが、夜に電話があり、コンサートのお礼や、Kくんも何か感じる所があったみたい…など色々興奮気味に話してくれました。友人が楽しんでくれたコンサート、私も感無量です。。。
彼女も地元でいろいろ活動しているママさん。「human noteとコラボしたい」って言ってくれました。ありがとう!そんな日が早く来るといいなぁ

このライヴは昨年の大東から始まった「町おこしコンサート」のひとつ。
知り合いもいないので、ライブがなければ多分訪れることがなかった町へ足を踏み入れます!
「輝」からの参加は10名程。。。
場所が場所だけに、実家に子どもを預けて参加するメンバーもいたり、結構集合はバラバラ…
私は、かめちゃん&ともりんの3人で現地に向かいました

最寄駅からはバスなんだけど、何しろ1時間に2本しかない


とても気さくな方で、途中の道案内もしてくれ、帰りの予約用のカードもいただきました。
守山市民ホールはとても新しく、大ホールは木の香りがする素敵なホールでした。ステージもとても広い!クラシックから日本の古典芸術まであらゆるコンサートに対応しているようです・・・こんな素晴らしいステージに立てるなんて本番前からワクワクするなぁ

◆human noteステージ◆
・よろこびのうた
・幸せって
・Joyful Joyful
・OH Happy Day
・地球兄弟
今回のステージは、生ピアノで増田みずほさんが演奏してくださいました


次は、ゲストシンガー平義隆さんのステージ
平さんは、human noteのオリジナル曲を数々作って下さっている、シンガーソングライターです。とても素敵な歌声で、歌われる曲も歌詞も本当に素晴らしいです




平さんのステージラスト曲“ごはんの唄”
human noteでも歌わせていただいていますが、平さんの新しいアルバムにも収録されています。
今回は、humannoteがコーラスをさせていただきました

◆一般参加シンガーの方も一緒に◆
・見上げてごらん夜の星を
・みんなトモダチ
みんなトモダチは、一般参加の方がリードシンガー。バッチリ決まってました~

皆さん楽しくにのびのびと歌われているのが、とてもよかったです。ステージ終了後の皆さんの表情を見るとこちらも嬉しくなりました♪
いつもより、あっと言う間にステージが終わったような気がしました

今回、私となんちゃんの共通の友人がコンサートを見に来てくれてました。もともと鶴見に住んでいて、今は守山のお隣草津市に住んでいます。同じ0歳児の親子教室だったので、子ども同じ年齢。下の子と3人で来てくれました。ライブ終了後、ちょっとだけ話できて良かった

彼女も地元でいろいろ活動しているママさん。「human noteとコラボしたい」って言ってくれました。ありがとう!そんな日が早く来るといいなぁ

2011-02-06 22:17 |
カテゴリ:ライブ報告
2月6日(日) 大阪市民音楽祭に出演してきました
大阪市内24区のコミュニティ協会が一丸となって開かれるイベント!!!
今年が第20回で、1月に新装された“東成区民センター 大ホール”で開催です
受付に着くと、いきなり見慣れたお顔が・・・。港区のスタッフさんです!
鶴見のスタッフさんも同じ受付にいらっしゃいました。
この東成には以前鶴見にいらしたSさんもいらっしゃるので、全然アウェイな雰囲気がしないなぁ
控室に向かう途中で、鶴見のTさんにもご挨拶ができました♪
この音楽祭は2日間にわたって多くのグループが出演するので、私たちの行動も分刻みです。
でも、コミ協のスタッフの方がずっとついて下さるので、移動の不安は全くありませんでした
控室 → 小ホールでの声出し → 大ホール本番
◆曲名◆
♪Joyful joyful
♪みんなトモダチ
朝から、子ども会行事で頑張ってて、本番ギリギリに到着できた“なんちゃん”
MCもいつも通り、お客さまも心惹きつけてくれました
会場には、Cちゃんが応援に来てくれてた
ありがとう。
他にも、私たちよりだいぶ後に出演予定の『Butterfly』のメンバーやhuman noteの仲間が見に来てくれてました。会場を盛り上げてくれたので、とても嬉しかったです
Butterflyさん、私はステージを見て帰れませんでした、すみませ~ん
初めて出演させていただきましたが、イベントの運営が本当に見事で、私たちがホストとして開催するライヴなどにも見習うべきところがたくさんあるな~、と思いました!
さすが、コミ協さんすごい

大阪市内24区のコミュニティ協会が一丸となって開かれるイベント!!!
今年が第20回で、1月に新装された“東成区民センター 大ホール”で開催です

受付に着くと、いきなり見慣れたお顔が・・・。港区のスタッフさんです!
鶴見のスタッフさんも同じ受付にいらっしゃいました。
この東成には以前鶴見にいらしたSさんもいらっしゃるので、全然アウェイな雰囲気がしないなぁ

控室に向かう途中で、鶴見のTさんにもご挨拶ができました♪
この音楽祭は2日間にわたって多くのグループが出演するので、私たちの行動も分刻みです。
でも、コミ協のスタッフの方がずっとついて下さるので、移動の不安は全くありませんでした

控室 → 小ホールでの声出し → 大ホール本番
◆曲名◆
♪Joyful joyful
♪みんなトモダチ
朝から、子ども会行事で頑張ってて、本番ギリギリに到着できた“なんちゃん”
MCもいつも通り、お客さまも心惹きつけてくれました

会場には、Cちゃんが応援に来てくれてた

他にも、私たちよりだいぶ後に出演予定の『Butterfly』のメンバーやhuman noteの仲間が見に来てくれてました。会場を盛り上げてくれたので、とても嬉しかったです

Butterflyさん、私はステージを見て帰れませんでした、すみませ~ん

初めて出演させていただきましたが、イベントの運営が本当に見事で、私たちがホストとして開催するライヴなどにも見習うべきところがたくさんあるな~、と思いました!
さすが、コミ協さんすごい

2011-02-03 17:10 |
カテゴリ:ライブ報告
2/3(木) 区内の親子教室(たけのこくらぶ)で歌ってきました
レポートはボインちゃんです

2月3日 節分の日、茨田第一保育所内にある子育て支援センターで開催された親子教室『たけのこくらぶ』で歌わせていただきました。
こちらで歌わせていただくのは、もう4.5回目になるのですが、いつも良いお天気
で、いつも通り自転車であつまる私たちの気持ちもウキウキです
そして歌わせていただく前に毎回“たこやき体操”を踊るのがお約束となっているのですが、今日はいつもより激しく踊りましたよ
◆曲目◆
♪地球兄弟
♪OH Happy Day
♪みんなトモダチ
未就園児のちっちゃなお友だちばかりでしたが、お母さんのおひざの上で上手に聞いてくれました。
マイク無しの地声でのライヴでしたが、スタッフの皆さんの応援で、とても和やかな雰囲気に包まれました
『たこおどり
』もっと上手くなるから、また是非よんで下さいね~
P.S.
たこやき体操は、「たこやきのうた」っていう曲にあわせて踊ってます!!!
この曲一度聴いたら1日中頭の中を廻る中毒性の高い曲です(笑)

レポートはボインちゃんです







2月3日 節分の日、茨田第一保育所内にある子育て支援センターで開催された親子教室『たけのこくらぶ』で歌わせていただきました。
こちらで歌わせていただくのは、もう4.5回目になるのですが、いつも良いお天気


そして歌わせていただく前に毎回“たこやき体操”を踊るのがお約束となっているのですが、今日はいつもより激しく踊りましたよ

◆曲目◆
♪地球兄弟
♪OH Happy Day
♪みんなトモダチ
未就園児のちっちゃなお友だちばかりでしたが、お母さんのおひざの上で上手に聞いてくれました。
マイク無しの地声でのライヴでしたが、スタッフの皆さんの応援で、とても和やかな雰囲気に包まれました

『たこおどり


P.S.
たこやき体操は、「たこやきのうた」っていう曲にあわせて踊ってます!!!
この曲一度聴いたら1日中頭の中を廻る中毒性の高い曲です(笑)
| ホーム |